東京こどもすくすく住宅
認定制度
「東京こどもすくすく住宅認定制度」とは
居住者の安全性や家事のしやすさなどに
配慮された住宅で、
かつ、子育てを支援する施設や
サービスの提供など、
子育てしやすい環境づくりのための
取り組みを行っている
優良な住宅を
東京都が認定する制度です。
認定に必要な6つの基準
- 立地に関する基準
- 遊び場所、保育・教育・医療施設などが徒歩圏にあることなど。
- 住戸内に関する基準
- 玄関、居室、キッチンなどでの安全対策や安心して暮らせる設備仕様の設置など。
- 共用部分に関する基準
- 転倒・転落防止、落下物の危険防止や、防犯・防災対策の実施など。
- 子育て支援に関する基準
- 屋外スペースや、入居者同士の交流などコミュニティづくりの取り組みなど。
- 区市町村からの意見反映に関する基準
- 区市町村からの意見を反映した子育て支援施設の設置など。
- 管理・運営に関する基準
- 子育て支援サービスの提供や、コミュニティ醸成のための配慮。子育て世代を支援する住宅内の様々な設備
子育てを支援する
ジェイグラン船堀の設備
玄関・居室・バルコニー
-
玄関ドアに指挟み防止型建具を採用
ドア開閉時の指挟みを防止するため、扉と枠の間の隙間を無くし、指が挟まりにくい構造にしています。
-
指挟み防止耐震枠
玄関扉には、地震などの力により玄関ドア枠が多少変形しても扉が開閉できる耐震枠と、吊り元側を斜めに加工し、枠との間に十分な隙間を設け、スポンジゴムのクッションを取り付けることにより万一指が入ってもケガをしにくいドアを採用しました。
-
リビングドアにドアクローザーを設置
ドアクローザーを設置することで、ドアがゆっくり開閉するためお子様にも安心です。
-
クレセント錠の高さを
1,400㎜以上に設置クレセントの高さを上げる事で、バルコニーの大人の締め出し、お子様の出入りに配慮しました。
-
低位置スイッチ・
高位置コンセント照明スイッチは、お子様や車イスの方にも届きやすい床上約100cmに。コンセントは、差し込みやすい床上約40cmに設けました。
スイッチはお子様でも使いやすい様にワイドスイッチを採用しました。 -
手すり下地補強
玄関・廊下やトイレの壁の一部には、将来容易に手すりが設置できるよう、下地補強を施工しています。
キッチン・洗面
-
タッチレス水栓
浄水機能を内蔵したシングルレバー混合水栓。手をかざすだけで出水・止水ができるタッチレス式で、汚れた手でも水栓を汚さずに水を出せます。
-
食器洗い乾燥機
後片付けの手間を省く食器洗い乾燥機を標準装備。家事の時間の短縮になります。
-
シングルレバー混合水栓
水とお湯の使い分けや水量水温調整まで、シングルレバーで操作可能。またノズルを引き出して使えるので便利です。
-
耐震ラッチ
吊り戸棚の扉が揺れで開き、収納物が落下しないように耐震ラッチを設置。
-
洗面台
お子様と並んで使用できる様、横幅を確保した洗面台
浴室・トイレ
浴室内法寸法1,200㎜を確保
ゆったりとバスタイムをおくれる内法寸法1,200㎜を確保した浴室。
-
コンフォートシャワーバー
手すりと兼用できるシャワーバーを設置
-
給湯機器リモコン
浴室からキッチンへ呼び出しが可能なインターフォンを設置。
-
カラリ床
滑りにくく、水はけのよいカラリ床を採用。カビの発生源である水滴や水たまりをカット。汚れもつきにくく清潔に保ちます。
-
浴室暖房乾燥機
雨の日の衣服の乾燥や、冬の寒い日に浴室を温めるなど快適に過ごせます。
-
サーモスタット式水栓金具
火傷防止の配慮として、水栓金具には給湯温度の制御が可能なサーモスタット式水栓金具を採用しています。
-
浴室侵入防止錠の設置
小さな子どもの安全に配慮し、浴室のドアにチャイルドロックを設置しています。
-
セフィオンテクト
陶器表面の凸凹を100万分の1mmのナノレベルでツルツルに。汚れが付きにくく、落ちやすいTOTO独自の技術です。
-
内寸法1,300㎜以上を
確保したトイレ背面キャビネット式のトイレで、見た目もスッキリします。
外から開錠できる鍵
万が一の体調不要の際、外からも開錠してできる仕様のカギを採用。
外開き戸の設置
トイレ内での転倒対策として、扉を開ける外開き戸を採用
防犯対策
-
カメラ付き
インターホンの設置左右画角約170°のパノラマ映像で確認できる、カラーモニターインターホンを設置しています。
-
ディンプルキーの採用
鍵違い数−約5兆5千億通りのハイセキュリティーなシリンダーキーを採用しています。
-
防犯センサー
玄関と一部住戸の窓にマグネット式防犯センサーを設置(可動ルーバー面格子の窓、FIX窓部分を除く)。就寝時や外出時など、防犯センサーをセットした状態でドアや窓が開けられると防犯センサーが感知し通報されます。
防音性の確保
-
戸境壁
隣り合う住戸との生活音に配慮し、戸境のコンクリート壁は、厚さ約200mmを確保しました。
-
スラブ厚
住戸スラブ厚は約200〜240mm(一部除く)に設定し、床の強度を高めるだけでなく、遮音性にも優れた効果を発揮します。
共用部
コミュニティ&ワーキングスペースの設置
エントランスホールに机・椅子・コンセント等を設置し、在宅ワークなどが可能なワーキングスペースを設置しました。またソファ等の家具も設置してコミュニティスペースとしてもお使いいただく空間を設置しました。
その他
- ベビーカーの操作性に配慮して、車輪が挟まらない仕様の溝蓋を設置しています
- 敷地内の通路及び共用廊下の幅員を1.2m以上を確保し、高低差のない仕様としています。